龍馬と言えば… ~おまけ

しきなーんちゅ

2021年11月22日 09:15

坂本 龍馬と言えば…何を想像します?

「薩長同盟・大政奉還」

「稀代のスーパースター!」

「いやあいつはただの、お調子者。すけこましヤローだ!」

「実は殺されたのは影武者で、海外で生き延びてた!」

も~より取り見取りです(笑)。その中で個人的に好きなネタをひとつ。





これ、何かわかります?

長崎の観光地『グラバー園』の中に、ひっそりと立ってました。

もう少し、上の方だけよく見てみると…



はい、このマークに見覚えあるあなた!ミステリー好きですね~
世界的に有名な秘密結社 フリーメイソンのシンボルマークです!

大急ぎで駆け巡った長崎出張。長崎と言えば俺の中ではやはり、日本が近代国家になる足がかりとなった場所というイメージがありますが、その近代化に大きく関わった人物といえば…そうトーマス・グラバーです。そのグラバーが住んでた場所、グラバー園敷地内にたってたのが上の門柱です。

グラバーと坂本龍馬。商人とお客さんという関係ですが、龍馬が活動していく上でグラバーの協力は不可欠です。自ずとグラバーの考え方にも、龍馬は少なからず影響を受けていたと思われます。なんせグラバーは、龍馬が夢見た海の向こうからやって来た男なのですから。

そんなグラバー園の中に、フリーメイソンのマーク…

という事はグラバーはフリーメイソンの会員!?

龍馬はそのグラバーから武器を買ったりしてた…

えっ、もしかして龍馬の黒幕は

グラバー=フリーメイソン!?


…とまぁ、色んな解釈が出来ます。

実際、この推論をベースとしたテレビ番組や本もあります。

いや〜想像が膨らんで、楽しいですな~!



でもこの門柱のところに、こんな掲示板もありました。



ヽ(・ω・)/ズコー! 
この門柱って、昭和になってからここに移設されたって事なのね~つまり龍馬は、この門柱を見てたわけじゃないんだ!じゃあ、グラバーがフリーメイソンだったという物的証拠は無いじゃん!しかもこの門柱、グラバー園の中にあるだけでアーサー・ノーマンさん(この人はフリーメイソン)のだし(笑)!

………と、いきなり冷や水をかけられた感じになっちゃったかもしれませんが………


でもちょっと待って!

グラバーがフリーメイソンの会員じゃなかった
という証拠も無いです(笑)!


「えっ、えっ、!? 結局、どっち?」

という声が聞こえてきますが、俺的には…

「どっちでもいい!夢があればw!」


という結論です。龍馬とフリーメイソンの話を初めて知った時、凄く興味を持って色々と調べたり、本を読んだりしました。こうして先人達がしてきた事に興味を持って、その現場に行ってみて、そして何を感じるか!それが一番、大事な事だと思っています。その意味では、俺の長崎遊覧(仕事で来たけどw)ドキドキワクワクの連続で実に有意義でした 


いつまた長崎に行けるかどうかわかりませんが

今度行く時は、長崎でもう一人の気になる男“シーボルト”に逢い行こうと思います。

盛一郎 

関連記事