朗報です^^v!

しきなーんちゅ

2017年09月04日 05:49

おはようございます、盛一郎です。
気づいた方もいらっしゃるかと思います。先日、コメント欄にトゥシビー祝いに参加表明をしてくれた方がいます。俺らが一年生の時、国語表現(だったっけ?)を教えてくれた青木 義之 先生です!

そう、退職されて沖縄から離れる際に、船で本州に戻られる(昭和だよなぁ〜)という事で、那覇港まで見送りに行った人もいるかと思います。あの先生です!

青木先生は現在、地元の新潟県長岡市の山里にあった古家をDIYで改装して、地域交流ボランティア倶楽部を作り、気の合う仲間と共に街人と山里の触れ合いを図り、周辺の環境美化や大人の遊び場創りにいそしんでいます!

でぇ〜じ、かっこいい!!どうしたら、そんなにアクティブで、ドラマの様な晩年を過ごせるのか?そのためには今、何をすべきか⁉︎という当時のままの熱い特別講義を、トゥシビー当日に企画してます!!あっ、ごめん。冗談です(笑)。でも本音は、その気持ちなんで是非、トゥシビー当日は先生をつかまえて、先生の熱い想いを肌で感じて下さい!

そう言えば昔、しまみーが青木先生との思い出を投稿してくれてたな…やさっ!という事で、当時の記事を再アップしてみました。いい事書いていますので、是非再読を!


<以下、2014年2月14日、しまみーからの投稿より。>

みなさまお久しぶりです。

大人になると、ホント、一か月過ぎるのがあっという間だよね^^;;




いや~

2月4日に青木先生からの書き込みを頂き、久場くんに続いてコメントしようと

思いつつ・・・・・・またしばらく放置になってました(;一_一)



青木先生まだ見てるかな~?

まぁ、先生の名前をタイトルにしたから、またふと思い立った時にでも

見てくれていたら幸いです^^



というのも・・・・・・・




物持ちのいいあたしは、高校生当時の思い出をいくつか残してあるのですが、

なんと、青木先生にまつわる物も残してありました!!!!!




どちらかというと私は、熱血タイプの先生は苦手なほうで

毎回熱く語る青木先生の授業を

「またチョークの粉がズボンについてる・・」とか

「色が白いな~」とか

そんな関係ない事を考えながら受けてたような気がします



でも、青木先生が最後の授業で配った(んだと思う)

一枚の紙に書かれた言葉に、なんだか グッときてしまって

フェリー乗り場に見送りに行ったんだよな~




それがこれ




こんなの貰ったよな~って覚えてる人いる??


多分、この紙をもらった時に、いろいろな先生の思いみたいなのを

聞いた気がするのですが、すみません。もう覚えてません


まぁ、紙だけ残してても・・・・というところなんですが、

それを見るたびに青木先生の事をいい先生だったな~と思い出してたから

許してくださいね^^



新潟はなかなか行けないような場所というイメージがありますが、

ぜひ機会があれば、3期生メンバーで訪ねてみたいな~^^


その時まで、ブログ続いてるかな?(笑)



しまみ

<以上、原文のまま>


ちゃんと続いているよ〜(笑)!

これを機に、是非みんなで遊びに行こう!青木先生、ゆたしくです

盛一郎


関連記事